2024

昭和医科大学の現実|6年で卒業できる学生の割合と留年事情【2024年データ】

kameman

本記事では、昭和医科大学が公開している「修学状況に関する情報」の内容について解説します。「修学状況に関する情報」の概要については、「偏差値だけじゃわからない歯学部選び|教育の質をデータで比較!大学の「中身」徹底解説」という記事で詳しく解説していますので、まだご覧になっていない方は、そちらを先にご確認ください。

本記事の内容は、昭和医科大学公式サイトの修学状況ページに掲載されている情報を参考にしています。

昭和医科大学の進級者数からみえる留年率

カメ人間
カメ人間

まずは昭和医科大学の各年度における入学者数と進級状況を確認していこう。

昭和医科大学の各年度における入学者数と進級者数

カメ人間
カメ人間

昭和医科大学では平成30年度に入学した学生96人のうち、留年等をせずに進級し6年生になった学生が75人となっているね。

次に、これらの数字から算出した留年率をみてみよう。

昭和医科大学の各年度における留年率

カメ人間
カメ人間

昭和医科大学の学年ごとの留年率の平均を見ると、2年次と5年次の留年率は私立の中央値と同じくらい。ただ、1年次、3年次、4年次に関しては、私立の中央値よりも低い留年率になっている。特に1年生の留年率が目立って低い点が特徴といえそうだね。

その結果、ストレートで進級している人の割合は80%近くに達しており、かなり高い水準といえる印象だよ。

昭和医科大学の卒業率および国家試験合格率

カメ人間
カメ人間

次に、標準修業年限内での卒業率と国家試験の合格率を見てみよう。ここで紹介するデータは、昭和医科大学の平成30年に入学した学生たちの令和5年度の卒業状況と、同じ年に行われた第117回歯科医師国家試験の結果になっているよ。

カメ人間
カメ人間

平成30年に昭和医科大学に入学した96人のうち、令和5年度に卒業できたのは72人(75%)、国家試験に合格したのは70人(73%)だった。どちらも私立大学の中央値よりかなり高い結果となっていて良い結果といえるね。

昭和医科大学の卒業留年率

カメ人間
カメ人間

令和5年度に昭和医科大学に在籍していた6年生は101人で、そのうち卒業できたのは94人、卒業できなかったのは7人だったよ。卒業留年率は7%で、これもまた私立大学の中央値よりも低い数字になってる。

昭和医科大学の修学状況まとめ

昭和医科大学は、他大学と比較して1年次に留年する学生が少ない点が特徴として挙げられます。また、高学年になっても留年率は私立大学の中央値と同程度か、それを下回っています。その結果、ストレートで進級する学生が多くなっており、標準修業年限内での卒業率および国家試験合格率も高い数値となっています。

昭和医科大学では、1年次に富士吉田の全寮生活から学生生活が始まります。ここで、医療人としての基礎を固めるとともに、コミュニケーション能力なども養われます。1年次での留年者が少ないのは、このような独自の教育制度が関係しているのかもしれません。

さらに、6年次学生の卒業留年率も7%と、私立大学の中央値と比較してかなり低い数字となっており、さまざまな指標から見ても教育環境が充実している様子がうかがえます。

標準修業年限内の卒業率・合格率ともに申し分ない数値を示している大学ですので、万全のサポートが期待できます。しかし、努力なしに良い歯科医師になることはできません。目標に向かって努力を続けていきましょう。

【広告】受験生のための勉強アプリ
ABOUT ME
カメ人間
カメ人間
歯学部情報オタク
歯学部の入試動向や歯科医師国家試験合格率、在学生データなどを10年以上にわたり継続的に収集・分析しています。大学・省庁・予備校等の一次資料を横断的に検証し、数字の背景や注意点まで含めて解説。偏差値に偏らない、客観的で実用的な大学選びの指標を提供します。
記事URLをコピーしました