5分で分かる!全29歯学部の編入制度をまるごとチェック
歯学部への編入を検討されている皆さん、各大学によって異なる入試日程や出願条件、試験内容など、情報収集に戸惑うことはありませんか?
この記事では、国内の歯学部を持つ全ての大学の編入学制度を網羅的にまとめました。 簡単に一目で確認できるよう、入試日程や出願資格をまとめた比較表をご提供するほか、各大学の制度詳細についても深く掘り下げて解説しています。 効率的に情報を収集し、合格への一歩を踏み出したい方は、ぜひ本記事をご覧ください。
国公立大学歯学部の編入学まとめ

国公立大学歯学部で編入学を募集しているのは、新潟大学、岡山大学、徳島大学の3大学です。下記の表は概要を示したもので、出願資格、出願期間、試験科目等の詳細は必ず各大学のホームページで確認してください。
| 大学名 | 募集 | 編入 学年 | 試験日 | HP | 試験科目 | 出願資格※ | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 小 論 | 面 接 | 他 | 専 願 | 大学 卒 | 1年 修了 | |||||
| 新潟大学 | 5名 | 2年 | 10/11 | リンク | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 岡山大学 | 3名 | 2年 | 6/28 | リンク | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 徳島大学 | 3名 | 2年 | 11/29,30 | リンク | 〇 | 〇 | 〇 | |||
※出願資格(詳細は各大学HPを参照)
専願:合格した場合入学を確約できる者
大学卒:大学を卒業した者、年度末までに卒業見込みの者
1年修了:1年次修了以上の学力があると認められた者
国公立大学歯学部への編入学は、新潟大学、岡山大学、徳島大学の3大学のみで、募集枠は限られています。試験科目は、大学によって異なりますが、一般的には小論文、面接などが課されます。岡山大学と徳島大学は大学卒業(見込みを含む)の資格が必要です。各大学で詳細な出願資格が定められているため、必ず各大学の募集要項を確認してください。特に、新潟大学と岡山大学は合格した場合の入学が確約されている者のみを対象とした専願制となっています。
私立大学歯学部の編入学まとめ

私立大学の歯学部における編入学の募集状況を、表形式でまとめています。私立大学では、すべての大学で編入学またはそれに類する募集を実施しています。
出願資格の項目が多いため、出願資格のみ別表にまとめています。一覧表化のため記載は簡略化していますので、詳細は必ず各大学のホームページでご確認ください。なお、試験科目や出願資格の記載は2年次編入に限定しています。3年次編入については別章で補足します。
私立大学歯学部編入の募集人数、編入学年、試験日、試験科目等
| 大学名 | 募集 | 編入 学年 | 試験日 | HP | 試験科目 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 学力 | 小論 | 面接 | 他 | |||||
| 北海道医療大学 | 若干名 | 2年 3年 | 11/23 3/19 | リンク | 〇 | 〇 | ||
| 岩手医科大学 | 若干名 | 2年 | 11/23 2/6 | リンク | 〇 | 〇 | ||
| 奥羽大学 | 若干名 | 2年 3年 4年 | 10/23 11/25 1/21 2/19 3/13 3/24 | リンク | 〇 | 〇 | ||
| 明海大学 (欠員募集) | 若干名 | 2年 | 12/13 3/14 | リンク | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 東京歯科大学 | 若干名 | 2年 | 11/23 3/7 | リンク | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 昭和医科大学 | 若干名 | 2年 | 11/16 | リンク | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 日本大学 | 2名 | 2年 | 10/18 | リンク | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 日本大学松戸 | 若干名 | 2年 3年 | 11/15 3/18 | リンク | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 日本歯科大学 | 若干名 | 2年 | 11/15 | リンク | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 日本歯科大学新潟 | 若干名 | 2年 | 12/21 3/10 | リンク | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 神奈川歯科大学 | 3名 | 2年 3年 | 11/15 1/10 3/20 | リンク | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 鶴見大学 | 若干名 | 2年 3年 | 9/21 12/7 2/25 3/12 | リンク | 〇 | 〇 | ||
| 松本歯科大学 | 若干名 | 2年 | 10/25 2/24 | リンク | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 朝日大学 | 若干名 | 2年△ | 10/19 12/13 2/20 | リンク | 〇 | 〇 | ||
| 愛知学院大学 | 若干名 | 2年 | 9/21 | リンク | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 大阪歯科大学 | 若干名 | 2年 | 11/16 | リンク | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 福岡歯科大学 | 若干名 | 2年 | 11/15 3/20 | リンク | 〇 | 〇 | ||
私立大学歯学部(17校)の編入学試験において、10校は学力試験、小論文、面接の3種類を試験科目としています。一方で、学力試験を実施せず、面接と小論文のみで選考を行う大学も5校あります。
珍しい選考方法としては、日本大学松戸歯学部では模擬授業後の授業関連試験を実施しているようです。また、朝日大学は「編入学」という名称での募集は行っておらず、欠員が生じた場合に限り2年次への編入を許可する制度を設けているようです。
試験実施時期は10月下旬から12月上旬が多いですが、年明けに実施する大学も多く、受験生にとっては受験機会が多く確保されていると言えるでしょう。
表の中で表現しきれていない内容もありますので、詳細は必ず各大学のホームページや募集要項で確認してください。
私立大学歯学部の2年次編入出願資格

私立大学歯学部の2年次編入に関する出願資格を、下記の表にまとめています。なお、3年次以降への編入学を募集している大学が4校ありますが、その条件は本表には含めておらず、2年次編入の出願資格に限定しています。3年次編入の出願資格については後述します。
| 大学名 | 2年次編入出願資格※ | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 専願 | 大学 卒 | 短大 卒 | 高専 卒 | 専修 卒 | 1年 修了 | 2年 在学 | 特殊 | ||
| 北海道医療大学 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
| 岩手医科大学 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
| 奥羽大学 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | |||
| 明海大学 | 〇 | ||||||||
| 東京歯科大学 | 〇 | △ | 〇 | ||||||
| 昭和医科大学 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
| 日本大学 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
| 日本大学松戸 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
| 日本歯科大学 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | |||||
| 日本歯科大学新潟 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
| 神奈川歯科大学 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
| 鶴見大学 | 〇 | △ | △ | △ | 〇 | ||||
| 松本歯科大学 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
| 朝日大学 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
| 愛知学院大学 | 〇 | △ | 〇 | ||||||
| 大阪歯科大学 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 福岡歯科大学 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
※出願資格(詳細は各大学HPを参照)
専願:合格した場合入学を確約できる者
〇〇卒:〇〇を卒業した者、年度末までに卒業見込みの者
1年修了:1年次修了以上の学力があると認められた者
2年在学:大学に2年以上在学して、所定の単位を取得した者
特殊:2年次相当の学力があると認められた者・・などその他の条件
「大学卒~特殊」の区分は、いずれかの条件を満たせば出願可能です。「専願」に○印が付いている大阪歯科大学は、合格した場合に必ず入学することを確約できる者に限ります。大学を卒業していれば、原則としてどの大学の編入学試験にも出願できますが、それ以外の場合は、表のとおり大学によって条件が一律ではありません。詳細は各大学のホームページ等で確認してください。
とりわけ短期大学や専修学校の場合は、特定の学科・専攻や専門課程であることなど、個別の条件が課されている場合がありますので、注意してください。
その他、表の中で表現しきれていない内容もありますので、詳細は必ず各大学のホームページや募集要項で確認してください。
3年次以降の編入学を募集している大学まとめ

私立大学歯学部で3年次以降の編入学を募集しているのは、北海道医療大学、奥羽大学、日本大学松戸歯学部、神奈川歯科大学、鶴見大学の5校です。試験日や出願資格は以下の通りです。
北海道医療大学の3年次編入
編入学年(募集定員)
3年(Ⅰ期:若干名 Ⅱ期:若干名)
試験日
Ⅰ期:2025年11月23日 Ⅱ期:2026年 3月19日
試験科目
Ⅰ期、Ⅱ期共通
基礎学力試験(化学または生物)*〈100点:45分〉
解剖学・生理学〈200点:60分〉
生化学・微生物学〈200点:60分〉
面接〈100点〉
出願資格
下記のいずれかに該当する者。
1.医学、薬学、獣医学等の6年制大学または口腔保健学、看護学等の医療系4年制大学を卒業もしくは2026年3月31日までに卒業見込みの者。
2.医学、薬学、獣医学等の6年制大学または口腔保健学、看護学等の医療系4年制大学に2年以上在学し、62単位以上を修得した者もしくは2026年3月31日までにこれらの条件を満たす見込みの者で、かつ修得単位の中に「解剖生理学(解剖学と生理学を含む)」、「生化学」、「微生物学」の全てもしくはこれら教科に代わる単位を含む者。
3.上記と同等以上の学力があると本学が認めた者 
(注)ただし、2と3については出願時に資格審査(履修科目審査)を行い受験の可否を決定する。
(注)外国人留学生については、出願時に日本語能力試験(JLPT)で「N1」相当の日本語能力を有する者。外国人留学生の募集はⅠ期のみとする。
HP
奥羽大学の3、4年次編入
編入学年(募集定員)
3年(若干名)
4年(若干名)
試験日
一期:2025年12月17日、二期:2026年1月21日、三期:2026年2月19日、四期:2026年3月24日
試験科目
学力試験
面接
出願資格
歯科大学又は歯学部に3年以上在学し、当該学年所定の単位を修得した者
※出願受付時に、前大学の履修科目単位を審査のうえ3年次・4年次編入学試験区分を指定する
HP
日本大学松戸歯学部の3年次編入
編入学年(募集定員)
3年(若干名)
試験日
第1期:2025年11月15日、第2期:2026年3月18日
試験科目
1.理解力の確認(マークシート方式)
基本的な歯科医学に関する約30分の模擬授業(動画)を受講後,授業内容に関する設問に解答。(100点満点)
2.小論文 [500字以上600字以内](50点満点)
2.面接 [個人面接](50点満点)
出願資格
次の1~3のいずれかの要件を満たす者。
1.出願時において,以下に挙げる分野の大学に2年以上在学し,73単位以上修得した者。ただし,単位修得見込みの者を除く。
2.以下に挙げる分野の大学を卒業した者及び令和8年3⽉卒業⾒込みの者。
3.以下に挙げる分野の短期大学を卒業した者及び令和8年3⽉卒業⾒込みの者。
【該当分野】歯・医・薬分野,看護・保健・衛生分野,健康科学分野
HP
神奈川歯科大学の3年次編入
編入学年(募集定員)
3年(3名)
試験日
1期:2025年10月15日、2期:2025年11月15日、3期:2026年1月10日
試験科目
面接
出願資格
日本の医学科・獣医学科・薬学科の6年制大学を卒業した者、あるいは2026年3月に卒業見込みの者
HP
編入学試験(3年次) – 神奈川歯科大学歯学部 | KDU SCHOOL OF DENTISTRY
鶴見大学の3年次編入
編入学年(募集定員)
3年(若干名)
試験日
2025年12月7日
試験科目
基礎学力試験(英文和訳、数学基礎、理科)
小論文
面接
出願資格
次の1~2のいずれかに該当する者
1.日本の大学または外国の大学(短期大学を除く)を卒業した者および2026年3月卒業見込みの者
2.日本における6年制大学(医学・薬学・獣医学)において4年次を修了した者
HP
歯学部 入学者選抜概要 | 鶴見大学・鶴見大学短期大学部 受験生応援サイト
3年次以降の編入学について
3年次以降の編入学の出願資格は、大学によって大きく異なります。例えば、神奈川歯科大学では「日本の医学科・獣医学科・薬学科の6年制大学を卒業または卒業見込みであること」が必須ですが、日本大学松戸歯学部では「特定の分野の大学に2年以上在籍し、73単位以上修得していること」といった条件で出願が可能です。そのため、出願前に必ず各大学のホームページで詳細な資格要件を確認してください。リンク先は、上記記事のHP欄をご確認ください。
しかし、3年次に編入する場合、当然ながら2年間のカリキュラムを修了した学生と同じ授業を受けることになります。そのため、入学直後は歯学の専門知識が十分に身についていないことから、遅れを感じて苦労することもあるかもしれません。この点も考慮しながら、大学選びを行ってください。
まとめ
本記事では、歯学部編入について、試験日、試験科目、出願資格などをまとめました。大学や短期大学に進学後に歯科医師を志した方にとって、編入は資格取得までの期間短縮につながる有効な選択肢となり得ます。特に私立大学では1年間の学費が高額なため、経済的なメリットも大きいです。国公立大学歯学部は編入生募集を行っている大学が少なく、出願資格も厳格ですが、私立大学ではほぼ全ての大学で編入学制度に類する募集を行っています。メリットも多い歯学部編入制度、出願資格を満たしている方は、ぜひ検討してみてください。

 
				 
				
 
																											 
																											 
																											 
																											 
																											